ユーザー管理機能 / ユーザーグループ管理機能 MTrans Onlineユーザーガイド

▶︎
all
running...

ユーザー管理機能を利用するには、サイドバーの 設定アイコン(設定アイコン)をクリックして、「カンパニー」の下にある「ユーザー」をクリックします。この機能は、ユーザー管理者のみ利用できます。ログイン方式によって、表示項目や利用可能な機能が一部異なります(下図参照)。

機能/ログイン方式 Eメールアドレス シングルサインオン(SSO)
ユーザーを検索する 利用可能 利用可能
ユーザーを追加する 利用可能 利用不可(表示なし)
インポートする 利用可能 利用不可(表示なし)
招待状を再送する 利用可能 利用不可(表示なし)
権限を変更する 利用可能 利用可能
ユーザーを有効または無効にする 利用可能 利用可能
ユーザーを削除する 利用可能 利用可能(下記詳細参照)

ユーザーを検索する

ユーザーを検索するには、ユーザー一覧の右上にある検索ボックスにキーワードを入力してEnterキーを押下します。

ユーザーを追加する

ユーザーを追加するには、ユーザー一覧の左上にある「管理」メニューをクリックして、「ユーザーを追加」をクリックします。「ユーザーを追加する」画面が表示され、Eメールアドレスを入力して、Enterキーを押下してから、「招待状を送る」ボタンをクリックします。また、複数のEメールアドレスをカンマ(,)区切りで入力することで、まとめて追加することもできます。

注意:招待メールは、送信専用のEメールアドレスno-reply@mtrans.onlineから送信されます。新規ユーザーがこの招待メールを受信していないと思われる場合、迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。

シングルサインオン(SSO)でログインするお客様は、連携先のサービスでユーザーを追加する必要があります。

インポートする

メールアドレスを行ごとに記載したCSVファイルをアップロードすると、多数のユーザーを一括で追加できます。ユーザー一覧の左上にある「管理」メニューをクリックして、「ユーザーをインポート」をクリックします。「ユーザーをインポートする」画面が表示され、「ファイルをアップロード」ボタンをクリックして、CSVファイルを選択します。また、サンプルファイルは「ユーザーをインポートする」画面の「こちら」リンクをクリックするとダウンロードできます。

招待状を再送する

招待したユーザーが初回ログインしていない場合、ユーザー一覧でそのユーザーに 招待中アイコン が表示されます。また、メールアドレスの下に「招待状を再送」が表示されます。何らかの原因でユーザーが招待メールを受信しなかった場合、「招待状を再送」をクリックして再送してみてください。

権限を変更する

ユーザーにユーザー管理者およびデータ管理者の権限を設定することができます。各権限を設定または設定解除するには、ユーザー一覧でそのユーザーの ユーザー管理者アイコン(ユーザー管理者アイコン)または データ管理者アイコン(データ管理者アイコン)をクリックします。アイコンに色付けされたユーザーは権限が設定されていることを表します。

ユーザーを有効または無効にする

ユーザーを有効または無効にするには、ユーザー一覧でそのユーザーの 禁止アイコン をクリックします。 禁止アイコン が色付けされたユーザーは無効化されていることを表します。

シングルサインオン(SSO)でログインするお客様は、この設定変更で連携先サービスの設定が変更されることはありません。

ユーザーを削除する

ユーザーを削除するには、ユーザー一覧でそのユーザーの ユーザー削除アイコン をクリックします。 ユーザー削除アイコン はマウスカーソルをそのユーザーの上に動かしたときに表示されます。確認画面が表示され、「はい」を押すとユーザーは削除されます。

シングルサインオン(SSO)でログインするお客様は、連携先サービス上のユーザー情報が削除されることはありません。この削除機能の対象は、弊社システム上のユーザー情報になります。この機能で削除されたユーザーは、連携先サービス上のユーザー情報が存在する限り、再度SSOでログインすることで、弊社システムに再登録されます。

ユーザーを削除すると、そのユーザーがデータ管理者として「非公開」にした用語集に誰もアクセスできなくなります。また、ユーザーを再登録しても別のアカウントになるため、その用語集にアクセスすることはできません。そのため、ユーザーを削除する前に、そのユーザーから非公開中の用語集を引き継ぐようにしてください。

ユーザーグループ管理機能

ユーザーグループは、特定のユーザーのまとまり(例:部署、プロジェクトチームなど)を表し、「用語集管理機能」で特定の用語集へのアクセスを制御するときに使用します。

営業グループ開発グループShiroSaburoデータ管理者BTaroデータ *データ管理者Aユーザー管理者アクセス可アクセス不可アクセス不可開発グループに限定公開ユーザーグループ作成グループメンバー管理

* データ種類:

ユーザーグループ管理機能を利用するには、サイドバーの 設定アイコン(設定アイコン)をクリックして、「カンパニー」の下にある「ユーザー」をクリックします。ユーザー一覧の左上にある「管理」メニューをクリックして、「ユーザーグループを管理」をクリックします。ユーザーグループを管理する画面が表示され、ユーザーグループを登録したり、グループにメンバーを追加したりできます。この機能は、ユーザー管理者のみ利用できます。

ユーザーグループを作成する

ユーザーグループを作成するには、「新しいユーザーグループ名」にユーザーグループ名を入力して、Enterキーを押下するか、ダウンロードアイコン をクリックします。

ユーザーグループ名を変更する

ユーザーグループ名を変更するには、対象ユーザーグループの 編集アイコン をクリックします。名前を変更した後、Enterキーを押下するか、チェックアイコン をクリックして保存します。

ユーザーグループ名を変更した後、システム全体に結果が反映されるまでに数秒かかる場合があります。そのため、変更したユーザーグループ名を即座に元の名前に戻そうとすると重複エラーが発生する場合がありますので、少し時間を置いてからやり直してください。

ユーザーグループを削除する

ユーザーグループを削除するには、グループ一覧の行末尾にある 削除アイコン をクリックします。確認画面が表示され、「はい」ボタンを押します。

ユーザーグループを削除すると、そのユーザーグループに公開中の用語集はすべてアクセスできなくなります。ユーザーグループを削除する前に用語集を確認して公開先を変更してください。

ユーザーグループのメンバーを管理する

ユーザーグループ一覧上で対象のユーザーグループをクリックすると、そのグループのメンバーを管理する画面が表示されます。その画面にユーザー一覧が表示され、各ユーザーの先頭にあるチェックボックスにチェックを付けたり外したりすることで、メンバーとしてグループに追加したり削除したりできます。ユーザーグループのメンバーのみ表示したい場合は、「全員」プルダウンをクリックして、「メンバーのみ」に切り替えます。

改訂履歴

2025年8月1日